有酸素運動と無酸素運動
運動にはさまざまな種類がありますが、大きく分けると「有酸素運動」と「無酸素運動」の2種類があります。
有酸素運動と無酸素運動は、それぞれに違いがありますので紹介します。
⚪︎有酸素運動
有酸素運動は、酸素を利用してエネルギーを生成する運動のことを言います。
比較的負荷の高くない運動を長時間行います。
有酸素運動はウォーキングやジョギングのように一定時間以上運動をすると、糖質にかわり脂肪の消費率が上がるため、体内に蓄えられている脂肪がエネルギーとして使用されます。
体に蓄えられた糖質や脂肪をエネルギー源として使用するため、体脂肪の減少に効果があります。
また継続的に長時間の有酸素運動を行うことにより、心肺機能が向上します。
健康維持や、体力づくり、高血圧、動脈硬化などの生活習慣病予防にも効果が期待できます。
⚪︎無酸素運動
無酸素運動は酸素を利用しないでエネルギーを生成し、筋トレのように短時間で高い負荷をかけて行う運動のことをいいます。
筋肉に蓄えられた糖質をエネルギー源とします。
無酸素運動は、新陳代謝を促進し、脂肪燃焼を助ける効果もあります。
また筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、消費されるエネルギーが高くなるため、血行を促進したり、脂肪を燃焼する効果が期待でき、太りにくく痩せやすい体になります。
無酸素運動は脳を刺激するため、成長ホルモンの分泌が活性化されます。
成長ホルモンは脂肪を分解して、筋肉を成長させる働きがあります。
◆有酸素運動と無酸素運動を組み合わせる
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることで、より効果的なトレーニングをすることができます。
組み合わせる場合は、『無酸素運動→有酸素運動』の順番にするのが効果的です。
両方をバランスよく運動することで、無酸素運動で脂肪が分解され、その後有酸素運動で、効率よく脂肪を燃焼することができるのでおすすめです。
⭐︎まとめ⭐︎
今回は有酸素運動と無酸素運動について紹介しました。
有酸素運動と無酸素運動はそれぞれに違ったメリットがあります。
両方を組み合わせることで効率のいい効果が期待できますので、上手に組み合わせてトレニーングをすることがおすすめです。
また目的や自分の体調、ペースにあわせて、無理のないトレーニングメニューを考えながら、効率のいい筋トレを継続してするようにしましょう。
パーソナルジム LiNOLiNO新宿店では、お客様ひとりひとりの目的や体力に合わせてトレーニングプランや食事指導までさまざまなサポートを行います。
東京都新宿区北新宿1-36-6 ダイナシティ西新宿 202号室
マンツーマン・パーソナルジム LiNOLiNO 新宿店・1回60分・トレーニング
西新宿駅:徒歩約9分・中野坂上駅:徒歩約11分・都庁前駅:徒歩約13分