筋肉痛がある時にトレーニングをしてもいいの?
筋肉痛がある時のトレーニングは、控えることをおすすめします。
筋肉痛は、筋肉を使ってトレーニングをした時に、破壊された筋肉が回復するときにおこる痛みです。
筋肉は、筋繊維が破壊されて回復すると、以前よりも強い筋肉になるというプロセスがあります。
そのためトレーニングをするだけではなく、適切な休息が必要になってきます。
また部位によって必要な時間は異なりますが、超回復には通常48時間から72時間かかると言われています。
ですから修復しようとしているところをまた破壊すると、修復する暇がなくなってしまい、筋肉が成長しないうえに、疲労が蓄積されます。
そして筋肉痛がある時は、筋肉がダメージを受けているので、それ以上トレーニングをすると悪化をしたり、怪我につながる可能性もあります。
トレーニングをしたいという方は、軽めの運動をするか、筋肉痛がきていない部位のトレーニングをすることをおすすめします。
一度のトレーニングで全身を鍛えてしまうと、翌日は全ての部位が筋肉痛でトレーニングができなくなってしまうので、トレーニング頻度を増やすためにも、部位を分けてトレーニングをすることがおすすめです。
そうすると筋肉痛がきていない部位は、翌日もトレーニングをすることができます。
⚪︎筋肉痛の予防
絶対に筋肉痛にならないということはないのですが、筋肉痛を予防するためには、トレーニングの前に動的ストレッチをしたり、トレーニング後に静的ストレッチをすることがおすすめです。
動的ストレッチは、体を動かして、筋肉の収縮を繰り返しながら可動範囲を広げ、柔軟性を高めます。
静的ストレッチは、筋肉をゆっくりと伸ばし、一定時間伸ばした状態を維持して、時間をかけながら筋肉の可動範囲を広げたり、柔軟性を高めていきます。
⚪︎筋肉痛になったら
筋肉痛の回復には、入浴がおすすめです。
入浴をすると、血流や栄養の流れが良くなり、回復が早くなります。
またストレッチや軽めの運動、軽いマッサージ、そして栄養と睡眠をしっかりとるようにしてください。
⚪︎年齢と筋肉痛の関係
年齢と筋肉痛の関係は、ないと言われています。
筋肉痛は、運動習慣の違いです。
日々、筋肉を使っているか、使っていないかによっても変わってきます。
また運動強度によっても違ってきます。
高強度の運動をすると早く筋肉痛がきますし、低強度を長時間かけてやると筋肉痛は遅れてきます。
また運動をしていない人が運動をすると、強度に限らず遅れて筋肉痛がやってくることもあります。
⚪︎まとめ
筋肉痛がある時のトレーニングについて紹介しました。
筋肉痛がある部位のトレーニングは、筋肉の超回復の効率のためにも控えるようにしましょう。
また効率よくトレーニングを行うためにも、一度に全ての部位をトレーニングするのではなく、日ごとに部位を分けてトレーニングすることをおすすめします。
パーソナルジム LiNOLiNO新宿店では、お客様ひとりひとりの目的や体力に合わせたトレーニングプランや、食事指導までさまざまなサポートを行います。
また専属のトレーナーがマンツーマンでトレーニングを行うため、効率的なトレーニングが可能になります。
ぜひパーソナルジム LiNOLiNO新宿店で、トレーニングを始めてみませんか。
東京都新宿区北新宿1-36-6 ダイナシティ西新宿 202号室
マンツーマン・パーソナルジム LiNOLiNO 新宿店・1回60分・トレーニング
西新宿駅:徒歩約9分・中野坂上駅:徒歩約11分・都庁前駅:徒歩約13分