コラム

TOPコラム筋トレは1日何時間くらいやるのがいいの?

筋トレは1日何時間くらいやるのがいいの?

筋トレは1日何時間くらいやるのがいいの?

 

筋トレをするのに「どれくらいの時間したらいいの?」などと考えていませんか?
せっかく筋トレをするなら効率よく、効果を出したいですよね。
そこで筋トレは、1日何時間くらいやるのがいいのかについて紹介します。

 

 

⚪︎筋トレの時間
1日に行う筋トレの時間は、その人の目的によって異なりますが、約30分から1時間くらいが目安になります。
例えば、筋肉肥大や筋力アップなどが目的の場合は、高強度で短時間行います。
筋持久力を高めることが目的の場合は、低負荷で高回数行うことになります。
また筋力を今以上に大きくしたいのか、今の状態をキープしたいのかによっても時間が変わってきます。
自分の目的に合わせた筋トレの時間を、決めるようにください。

 

 

⚪︎休憩
筋トレの時に休憩をするのと、しないのとではどちらがいいのでしょうか。
筋トレは集中して行うことで効果がアップします。
そのためにもしっかりと休憩をとるようにしてください。
休憩の時間も、筋トレの種類や目的などによって異なってきますが、セット間の休憩は長くて5分、短くて1分くらいが目安となります。

 

怪我や体調不良を防ぐためにも、セット間の休憩はきちんと取るようにしてくださいね。
休憩をとらないで次のセットをはじめてしまうと、疲れが残っているので、集中力が落ちたり、パフォーマンスも落ちてしまいますので、

しっかり休んでからまた次をしっかりやるようにしましょう。

 

 

⭐︎まとめ⭐︎
筋トレは1日何時間くらいやるのがいいのかについて紹介しました。
1回にかける筋トレの時間は個人の目的によっても異なりますが、約30分から1時間くらいが目安だということがわかりました。
筋トレは短すぎても長すぎても、効果が上がるものではありません。
目的に合わせたトレーニングメニューを考えながら、効率のいい筋トレをするようにしましょう
また怪我や体調不良を防ぐためにもセット間の休憩は、きちんと取ってやることをおすすめします。

 

パーソナルジム LiNOLiNO新宿店では、お客様ひとりひとりの目的や体力に合わせたトレーニングプランや、食事指導までさまざまなサポートを行います。
また専属のトレーナーがマンツーマンでトレーニングを行うため、効率的なトレーニングが可能になります。

最新のコラム

その他のコラムを見る

一覧へ戻る